1万円で自宅にホームシアター!!!最高



はい!お久しぶりです、おえです!


先月引越しまして

新居の壁がズドーンと真っ白で

なんか寂しいな〜でもモノ置くんも嫌やなぁ〜
と思ってて

買いました。


ホームシアター…!!!!!!!!!



クソ高いやつやん…
金持ちしかもってへんやつやんけ…
って私も最初思ったけど

じつは余裕で1万円でできた。


買ったものはと言うと、

プロジェクター、スピーカー

おわり。


ちなみに大体のプロジェクターには

音出る機能がもともと付いてるから

音にこだわりないっていう人は

スピーカー無くてもいい。

プロジェクターだけでイケる。


もともと持ってたから買ってないもので

この他に必要なものは


PC、DVDドライブ。

(DVDプレイヤー、プレステとかでも◎)


うちは白い壁があったからいらんかったけど
スクリーンも必要かもしれん。




プロジェクターは



で、


スピーカーは


私はどちらかというと

音にこだわりあるほうやから

もうちょっといいやつ欲しかってんけど

ケチってとりあえずこれポチりました!

値段のわりにはいいと思う、、、、

おにぎりみたいでかわいいし。


いつかまじでガチのやつ買いたいな〜




というわけでちょっとリンクも載せてみたので

リンクから飛んでもらったら

それぞれ値段も見れると思うんですけど

(リンク表示されてない場合は

https://bobnet.themedia.jp から

開いて読んでください、、、)


さっき言ったみたいに

プロジェクターだけでも音出るから

最悪でもプロジェクターと壁さえあれば


7000円以下


でホームシアターができるというわけです、、、


スピーカー合わせても1万円ちょい、、、、!



DVDドライブは私が使ってるのは
だいぶ昔のやからもう取り扱いなかったけど
こんなのがあった!安い、、、


まあでも、

今どきPCに内蔵されてることがほとんどで

Macは内蔵されてないことが多いけど

CDからiTunesに音楽取り込むときに

使うやつやから大体みんな持ってると思う。




MacとDVDドライブを繋ぐ(USB)
Macとプロジェクターを繋ぐ(HDMI)
Macとスピーカーを繋ぐ(Bluetooth)

(Mac) システム環境設定→サウンド→出力→繋いだスピーカーを選択

DVDを再生


これで上映開始!

多分もっと最善の繋ぎ方あると思うけど機械弱すぎて

私はとりあえずこのやり方で観てます、、、笑


あとはDVDドライブ繋がないやり方やと
MacでYouTubeとかAmazonプライム開いて
再生したりかなぁ。


「ホームシアター」って検索したら
ホームシアター用のガチ機械(BOSEとかYAMAHA)とか
ホームシアターシステム
ホームシアターセット
みたいな高い商品ばっかり出てきて
最初無理な気しかせんかったけど
よう考えたら、音声と映像の出力と再生が
できればオッケーなんちゃうん…?って。


オッケーでした。



機会弱すぎる私でも接続とか

すごく簡単だったので

誰でもできると思います!



わかりにくい説明ですみません!!


思ったより大きくてすごい迫力あって

画質も綺麗で、毎日家に帰ってくるのが

楽しみになる。めっちゃおすすめ。

ぜひやってみてください!




ほな!






BOB.net